アンケートに参加される方への説明文

  • 1.はじめに

    この説明文書は、あなたにこの研究の内容を正しく理解していただき、あなたの自由な意思に基づいて、この研究に参加するかどうかを判断していただくためのものです。この説明文書をお読みになり、十分に考えてからこの研究に参加するかどうかを決めてください。たとえ参加されなくても、不利益になることはありません。また、ご不明な点があれば、問い合わせ先を通じて、どんなことでもお気軽にお尋ねください。 本研究は京都大学医の倫理委員会(Kyoto University Graduate School and Faculty of Medicine, Ethics Committee)の審査を受け、研究機関の長の許可を受けて行う研究です。

  • 2.研究の目的

    この研究の目的は、個人の持っている価値観と、生活習慣としての行動、そして心理指標がどのように関連するかを、アンケートを用いて調べることです。生活の中での個々の価値観(例:趣味、学業、仕事、家族等)と生活習慣(例:日常的な活動、スポーツ、睡眠など)は、身体的・精神的な健康に影響し、相互に影響しあう可能性があります。それゆえ、本研究によって、健全な人生のための、適切な生活習慣の重要性が解明される可能性があります。より詳しくは、武道を含むスポーツの習慣の有用性が解明される可能性もあります。

  • 3.研究の方法と期間

    この研究では、オンラインアンケートにお答えいただくという方法をとります。アンケートには二度のタイミングで、計三時点についてお答えいただきます。一度目は「思春期時点の状況を思い出して」および「現在」の二時点、二度目は一時点目の一年後(フォローアップ時)です。アンケートの回答に要する時間は30分程度です。

    研究実施期間:平成 35 年 3 月 31 日まで

  • 4.期待される利益と、起こりうる不利益

    研究に参加された方に直接の有益性はありません。しかし、どういった価値観や生活習慣 が脳の健康に影響するのかが明らかになれば、学術発表等の成果を通じ、将来的にこころの健康維持増進のための価値観や生活習慣の推進の方法が開発できるという、間接的な利益が生じる可能性があります。起こりうる不利益としては、検査にかかる時間の負担が考えられます。なお、本アンケート調査は研究段階のものであり、何らかの診断等をするために確立したものではないため、返却はいたしません。

  • 5.研究への参加とその撤回について

    この研究への参加はあくまで本人の自由意思によるものです。この説明文を読まれた後、参加を断られても、あなたは一切不利益を受けませんし、これからの治療に影響することもありません。また、あなたがいったん研究の参加に同意した場合であっても、途中いつでも研究への参加をとりやめることができます。参加の中止を希望される方は、説明文書の最後に記載されているアドレスにメールでお問い合わせください。説明を受けられた後、被験者になっていただける方には、本オンラインアンケート冒頭最後の部分の該当箇所を選択(クリック)していただきますようお願いします。

  • 6.プライバシーについて

    この研究にご参加いただいた場合、あなたから提供された研究に関するデータは、個人を特定できない形式に記号化した番号により管理されます。この研究に参加されたことで知り得た個人情報は秘密にし、他人に知らせることはありません。またこの研究成果を発表する場合にも個人を特定できるような内容は公表しません。

  • 7.研究の資金、利益相反

    本研究は、文部科学省科学研究費助成事業・新学術領域研究(Grant Number JP16H06397)、 日本学術振興会科学研究費助成事業・基盤研究(C)(JP16K01790, 16K21720)、革新的研究開発プログラム(ImPACT)、中富健康科学振興財団〔平成28年度(第29回)研究助成金〕、大和証券ヘルス財団〔平成28年度(第43回)調査研究助成〕からの財源を研究費用としています。 本件急は、特定の企業からの資金提供は受けておらず、申告すべき利益相反はありません。

  • 8.データの二次使用について

    1)データの長期保存について
    この研究で得られたデータは、研究結果の論文化から、少なくとも 10 年以上は保管してから廃棄します。本研究が終了した後も長期保存することにご協力頂きたいと思います。長期の保存を望まない場合はお申し出ください。このことで今回の研究において不利益を受けることは一切ありません。

    2) データの二次利用について
    今回の研究で得られた貴重なデータを、年齢と性別以外の個人情報を切り離したうえで、別の研究で使用させていただくことをお願いしています。こうしたデータの二次利用を行う場合は、改めてその研究計画を倫理委員会に置いて審査し、承認された後に行います。データの二次利用については別途同意欄を設けておりますので、ご確認をお願いいたします。二次利用について同意をいただけなかった場合も、今回の研究において不利益を受けることは一切ありません。
    また、今回の研究において第三者機関に情報提供をすることはございません。しかし、将来の新たな研究を実施する際に、他の共同研究機関等に、個人が特定されない形で匿名化した情報を提供させていただく場合が考えられます。その際には改めて第三者への情報提供の可否について確認をし、同意を得たうえでの使用とさせていただきます。

  • 9.研究の情報公開について

    この研究に関して、研究計画や関係する資料をお知りになりたい場合は、他の参加者の個人情報や、この研究の独創性の確保に支障がない範囲でお知らせすることが出来ます。資料の閲覧を希望される方はお申し出ください。

  • 10.特許権などについて

    この研究により得られた特許権等の知的財産や、それによる経済的利益は、京都大学に帰属します。

  • 11.問い合わせ先

    この研究についてお聞きになりたいことやわからないこと、ご心配なことがございましたら、以下の研究担当者におたずね下さい。

  • 研究責任者と連絡先(問い合わせ・苦情については連絡先までお願いします)
    【責任者】
    京都大学医学部附属病院 総合臨床教育・研修センター 精神科神経科 助教 藤原 広臨
    住所:京都市左京区聖護院川原町 54 TEL:075-751-4839
    E-mail: hirofuji@kuhp.kyoto-u.ac.jp
    【連絡先】
    京都大学京都大学大学院医学研究科 脳病態生理学講座精神医学教室 大学院生 小林 啓
    京都大学医学部附属病院精神科神経科
    住所:京都市左京区聖護院川原町 54 TEL:075-751-4947
    【苦情など相談窓口】
    京都大学医学部附属病院 総務課 研究推進掛TEL:075-751-4899
    E-mail:trans@kuhp.kyoto-u.ac.jp

*** 本研究への参加に関する同意 ***

私は、以下2点について同意します。
1.私は、本研究の説明を受け、被検者として研究に参加することに同意します。
2.私は、本学内の研究におけるデータの二次的な使用について同意します。